本日施設では、節目の年をお迎えになられた入居者様へ、敬老祝賀式典を開催いたしました。
密にならないように、参加人数を制限した形で開式いたしましたが、皆さん笑顔で和気藹々とした式で喜んでいただいていました。
本日施設では、節目の年をお迎えになられた入居者様へ、敬老祝賀式典を開催いたしました。
密にならないように、参加人数を制限した形で開式いたしましたが、皆さん笑顔で和気藹々とした式で喜んでいただいていました。
9月21日は世界アルツハイマーデイになります。各地で認知症の普及啓発活動がされ、施設ではのぼりを1日から30日まで施設前に掲示いたします。
本日は、施設全体で火災を想定とした避難訓練を行いました。手順を確認しながら安全に避難できるように職員全員注意して実施できました。
5月5日はこどもの日、施設の駐車場にこいのぼりをあげました。
皆さん「懐かしいなぁ」「ええなぁ」と笑顔です。
今年も施設の入り口にある芝桜が満開になりました。御利用者様も「まぁ!きれいやなぁ」と笑顔でした。
本年度は、専門学校からの新卒を含む2名が入社式に出席しました。理事長からの訓示をうけて新たな生活を始めます。
同時に、入社から10年が経過した職員に、永年勤続表彰を行いました。今年度は9名が表彰され、賞状と記念品を受け取りました。
2023年は雪も積もることなく穏やかに始まりました。未だ新型コロナウイルス感染症の流行が止まらず、御入居者様や御家族様、関係各位の皆様に、御心配と御迷惑をおかけしております。
少しでもお正月の雰囲気を感じていただけるように、昼食はおせちでした。
今年こそは、良い年になりますように。
一人一つずつクリスマスツリーを作りました。
楽しいクリスマスがやってきますように。
本日は、お天気が良かったので、豊の郷農園のサツマイモ掘りを入居者様に手伝ってもらいました。
焼き芋?スイートポテト?なんでも美味しそうです
本年度も、コロナ禍により敬老祝賀式典は、感染防止対策を実施しながら規模を縮小して開催いたしました。
今年節目の年齢をお迎えになられた方は、100歳の方を含めて施設内に12名おられ、国・府・市からの記念品を贈呈させていただきました。