2023年は雪も積もることなく穏やかに始まりました。未だ新型コロナウイルス感染症の流行が止まらず、御入居者様や御家族様、関係各位の皆様に、御心配と御迷惑をおかけしております。
少しでもお正月の雰囲気を感じていただけるように、昼食はおせちでした。
今年こそは、良い年になりますように。
2023年は雪も積もることなく穏やかに始まりました。未だ新型コロナウイルス感染症の流行が止まらず、御入居者様や御家族様、関係各位の皆様に、御心配と御迷惑をおかけしております。
少しでもお正月の雰囲気を感じていただけるように、昼食はおせちでした。
今年こそは、良い年になりますように。
一人一つずつクリスマスツリーを作りました。
楽しいクリスマスがやってきますように。
本日は、お天気が良かったので、豊の郷農園のサツマイモ掘りを入居者様に手伝ってもらいました。
焼き芋?スイートポテト?なんでも美味しそうです
本年度も、コロナ禍により敬老祝賀式典は、感染防止対策を実施しながら規模を縮小して開催いたしました。
今年節目の年齢をお迎えになられた方は、100歳の方を含めて施設内に12名おられ、国・府・市からの記念品を贈呈させていただきました。
9月21日は世界アルツハイマーデーになります。
施設では、オレンジロードつなげ隊の活動で、のぼりを施設前に立てています。
今一度、認知症について、少し考えてみる機会になればと思います。
風鈴の絵付けをしました。カワイイものが沢山できあがっています チリン♪
七夕の壁飾りをつくりました。当日きれいな星空が見れるといいですね。
本日は、紙芝居を2本 披露いたしました。
皆さん懐かしそうに頷きながら聞いておられました。
施設の畑でとれた新ジャガ・新玉ねぎ・きゅうりを使ってポテトサラダをつくりました。
美味しく完成です、初物を食べて3年長生きします。
デイサービスの庭にイチゴがたくさんなりました。
まだまだ一杯実をつけています。
野菜は種から育てています、収穫がいまから楽しみです。